2012年5月6日日曜日

モンスターハンターのオトモアイルーについて質問です オトモアイルーの性格に 無...

モンスターハンターのオトモアイルーについて質問です



オトモアイルーの性格に

無謀、平和主義とありますが、


それぞれ狩りに連れて行くとどのような行動をとるのですか?



無謀は一応買って狩りに連れて行ったのですが、

無謀という性格の意味がイマイチわかりませんでした…orz





あとオトモアイルーはどの性格を狩りに連れていくのが1番いいのか教えていただけると嬉しいですo(^-^)o

やはり勇敢ですか…?



ご回答よろしくお願いいたします







“無謀”のネコは、エリア内にボスモンスターがいると優先的に攻撃します。

攻撃パターンは主に武器。たまに爆弾を使います。

そして残体力5%以下でないと回復のために潜ることをしないので、基本的に体力0での長時間潜りになると思って間違いありません。



“平和主義”のネコは一切攻撃をしません。

体力が半分以下になると回復のため潜るので、上位以上のクエストではかなり頻繁に潜ります。



私は“遊撃手”“相討覚悟”“平和主義”の3種を使いやすいと感じます。



“遊撃手”は武器でしか攻撃しません。またエリア内に小型モンスターがいる限りは徹底的にそちらを攻撃します。

ネコの武器攻撃はボスには非力ですが雑魚には有効なので、雑魚に邪魔されずボスとの戦闘に専念しやすくなります。

『高速作業』『属性攻撃・火』、あとは『高速回復』か『カード確率強化』のどちらかをつけるのがオススメです。



“相討覚悟”は爆弾でしか攻撃しません。またエリア内にボスモンスターがいると雑魚を無視して徹底的に攻撃します。

爆弾は肉質無視なのでボスモンスターにも有効です。

武器攻撃はしないのでステータスはすべて防御に振り分けて、『大タル爆弾』『爆弾強化』、あとは『高速回復』か『高速作業』をつけるのがオススメです。



“平和主義”は一切攻撃しないのでサポート役に最適です。

ステータスはすべて防御に回して、『真・回復笛』ほか『回復笛』『解毒笛』『鬼人笛』『硬化笛』『シビレ罠』あたりからお好きなスキルを選んで、サポートに徹底させるのがオススメです。

なお、なつき度が上がると『真・回復笛』と『回復笛』を両方持たせる意味はあまりなくなります。



基本的に武器と爆弾を両方使うネコより、やることが絞られているネコの方がよいと思います。

たとえば“勇敢”のネコはもっぱら武器攻撃でボス狙いですが、たまに小爆弾をランゴスタに延々投げ続けたりする(当たらない)ことがあったりしますので。








性格によっておともアイルーの行動に違いがあります。

無謀ですと爆弾で攻撃するより近接攻撃が多く、小型や中型より大型のモンスターに攻撃する傾向があります。

アイルーは体力が減ると地中に潜り体力回復しますが無謀ですと自分の体力が5パーセントになるまで回復しようとはしません。

平和主義は一切の攻撃をしない性格です。

個人的には攻撃一筋と平和主義の二匹が役割を持たせやすくて好きです。

0 件のコメント:

コメントを投稿